天野塗装 乾式洋瓦(モニエル瓦)の塗装 

モニエル社のモニエル瓦・クボタのパラマウント等の乾式洋瓦は経年変化により、
表面の着色セメント層が傷んできます。
この着色セメント層のことをスラリー層『ドロドロとした粥状の層』と言うのですが、水に濡れると、
どろどろした粥状になります。
以前はこの上に塗装をすると剥がれ等が起きると言うトラブルが多く乾式洋瓦には塗装は出来ないとの
見解でしたが、スラリー層を固める水性2液型エポキシ樹脂シーラーと言う下塗り材が出来てからは
塗装可能になりました。
ですが、表面の劣化したスラリー層は出来るだけ取り除くのが最も大切なことです。
水性2液型エポキシ樹脂シーラーを過信しすぎて下地処理を怠るとトラブルの原因になります。
まちを歩いているとこのモニエル瓦が使われているお宅の塗装が剥がれてボロボロになっていることが
ありますが、大抵の場合このスラリー層をしっかり落してから塗装していないためだと思われます。
塗替えの場合塗料の選択も大切ですが、しっかりとした下地調整が一番重要です。

 

モニエル瓦施工前

現況です。
スラリー層が劣化し、コケや汚れが付いている状態です。

 

ワイヤーブラシで清掃

ワイヤブラシで除去すると完全には取れませんが、かなり綺麗になります。
手作業ですのでかなりの時間と労力を必要とします。

 

ワイヤーブラシかけ終了

全面をワイヤブラシで擦ったあとにホウキで掃いて清掃しました。

 

モニエル瓦の高圧洗浄

高圧水洗浄機で洗い落しましたので、もうこれ以上取れないという状態まで洗い落しました。

 

シーラー塗付中

2液型のエポキシシーラーと言う糊のようなものを流れるくらいにたっぷりと塗り込み、
どうしても取りきれなかったスラリー層を固めます。 (やれるだけはやったから、後は頼んだぞと言う気持ちです。)

 

出っ張っている棟の釘

棟の部分に打ってある釘が浮いているのでハンマーで、打ちこみます。

 

釘を打ち込んでコーキング

打ちこんだ後にコーキングで水が入らないようにしておきます。
(釘が浮いて来たのは、穴から水が漏水して、打ってある木が緩んで出て来たものと思われます。)

 

モニエル瓦上塗1回目

上塗り1回目です。

 

モニエル瓦上塗2回目

上塗り2回目です。(ひたすら塗るのみ)

 

モニエル瓦上塗2回目

小口も刷毛でしっかり2回塗りします。

 

モニエル瓦塗り替え仕上り

つや消しの落ち着いた仕上がりとなりました。

 

モニエル瓦塗り替え仕上り

こちらも仕上がりの写真です。

 

モニエル瓦塗り替え仕上り

仕上がりの写真です。

モニエル瓦塗り替え仕上り

しっかりとした塗装をすることにより、瓦を保護し、美しさを保つことができます。

 

屋根は大変条件が厳しいところです。耐候性の良い塗料と正しい塗装方法で塗装することが必須です。

 


前のページに戻る

 

天野塗装TOP塗装と塗料塗装屋根の塗装>乾式洋瓦の塗装(このページです)

天野塗装HPサイトマップへ